塊魂レビューみたいなもの
2004年5月8日 その他ゲーム
Video Game ナムコ 2004/03/18 ¥4,725 モノにあふれた地球上でカタマリを転がして、それを制限時間内に規定の大きさにするロマンチックアクション。最初は雪だるまを作る要領で小さな玉を転がすが、家の中や街の中にあるさまざまなモノを付着させることで巨大なカタマリへと成長していく。
----------
出会いは、人の体験プレイw
私は3D酔いするからだめだと言いつつ見てたら、なんか面白そうで。
クリアできず、雨の中王子がなじられるのを見て、自分の中の何かが目を覚ましました。 嘘ですが。
その後、プレプレ(プレイステーションクラブ会員に送られてくる、体験版やムービー、CMクリップなどが入ったDVD)から体験版を探し出し、早速プレイ。
3Dは迷うし酔うし、そもそも操作がイヤ!な私でも、スティック2本で感覚的に操作できるのが嬉しい。 それで雪だるま式に物を巻き込んで大きくするだけ。
マップは何度かやれば把握できるし、小さいうちは巻き込めないものも多いけど、このへんも分かってくると、どんどん大きくなれるコツが掴めます。
そして、我慢できずにソフト購入。
話題にはなっていたけれど、「素敵ソング」が前面に出ていて敬遠していたのに、実際プレイすると、本当に「素敵ソング」としか言いようがないんだな、これが。
最初は麻雀牌すら巻き込めないけど、小さいうちならこたつに入れるとか、この箱庭感覚が私のツボにハマったらしい。 何故か酔わないし。 さらに集めたものは大コスモの王様のコメント付きで見られるという、コレクターにはたまらない仕様。
特筆すべきはセンスの良さ(合わない人もいるだろうけど)。
可愛くてポップなのに毒や小ネタてんこ盛り、こういうの大好き。 きひひ。
もうね、家とかビルとか巻き込めるようになると、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!って感じ。 興奮!興奮! 広告のイラスト以上に大きくなれます。
塊を作る理由も、王様(でかい)が酔って星を壊したから、息子の王子(5cm)に物で溢れる地球でいろいろ固めて星にしろという不条理っぽさもあれど、星座を作ったりという楽しみもある。
王様の挨拶が何故か各国の言葉なのだけど、これは最終ステージで「おっ」と思わせられる流れと、その後のエンディングでの涙モノの仕掛けに繋がってます。
玉将を見つけた幸せも、現実問題として難しいけれど、世界平和を祈りたくなるほどになる気持ちも一緒に塊にできるゲーム。
----------
出会いは、人の体験プレイw
私は3D酔いするからだめだと言いつつ見てたら、なんか面白そうで。
クリアできず、雨の中王子がなじられるのを見て、自分の中の何かが目を覚ましました。 嘘ですが。
その後、プレプレ(プレイステーションクラブ会員に送られてくる、体験版やムービー、CMクリップなどが入ったDVD)から体験版を探し出し、早速プレイ。
3Dは迷うし酔うし、そもそも操作がイヤ!な私でも、スティック2本で感覚的に操作できるのが嬉しい。 それで雪だるま式に物を巻き込んで大きくするだけ。
マップは何度かやれば把握できるし、小さいうちは巻き込めないものも多いけど、このへんも分かってくると、どんどん大きくなれるコツが掴めます。
そして、我慢できずにソフト購入。
話題にはなっていたけれど、「素敵ソング」が前面に出ていて敬遠していたのに、実際プレイすると、本当に「素敵ソング」としか言いようがないんだな、これが。
最初は麻雀牌すら巻き込めないけど、小さいうちならこたつに入れるとか、この箱庭感覚が私のツボにハマったらしい。 何故か酔わないし。 さらに集めたものは大コスモの王様のコメント付きで見られるという、コレクターにはたまらない仕様。
特筆すべきはセンスの良さ(合わない人もいるだろうけど)。
可愛くてポップなのに毒や小ネタてんこ盛り、こういうの大好き。 きひひ。
もうね、家とかビルとか巻き込めるようになると、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!って感じ。 興奮!興奮! 広告のイラスト以上に大きくなれます。
塊を作る理由も、王様(でかい)が酔って星を壊したから、息子の王子(5cm)に物で溢れる地球でいろいろ固めて星にしろという不条理っぽさもあれど、星座を作ったりという楽しみもある。
王様の挨拶が何故か各国の言葉なのだけど、これは最終ステージで「おっ」と思わせられる流れと、その後のエンディングでの涙モノの仕掛けに繋がってます。
玉将を見つけた幸せも、現実問題として難しいけれど、世界平和を祈りたくなるほどになる気持ちも一緒に塊にできるゲーム。
コメント